|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 区 : [く] 【名詞】 1. ward 2. district 3. section
パリの5区 (5く、仏:) は、フランスの首都・パリ市を構成する20の行政区のひとつである 〔フランス語の 「''5e'' 」 = 「 」 は、英語の「''fifth'' 」 に相当する序数。「第5の」 「5番目の」を意味する。したがって、原語の「''5e arrondissement'' 」を直訳すると「第5区」となる。〕。第5区、パリ5区ともいう。市のほぼ中央、1区の南東に位置しており、セーヌ川の南岸に面している。 == 概要 == パリの5区は、市のほぼ中央にある行政区。「パンテオン区 ()」と呼ばれることもある 〔レジフランス (). “地方自治一般法典 ()” R2512-1条 . 2008年6月26日閲覧.〕。セーヌ川の南岸に面しており、シテ島東部とサン=ルイ島の対岸にあたる。人口は、58,849人 (1999年。人口の推移等詳細については後述)。 区の名称は、市の中央部から時計回りに螺旋を描くようにして各区に付けられた番号を基にしており、当区はその5番目にあたることから、「5区」と名づけられた。5区から6区にかけての地域はカルチエ・ラタンと呼ばれ、多くの大学が立地し、古くから学生街として知られている。5区には、パリ第1大学 (パンテオン・ソルボンヌ)、パリ第3大学 (新ソルボンヌ) 、パリ第4大学 (パリ=ソルボンヌ)などがある。ほかに主要な施設としては、パリ植物園、パンテオンなどがある。 なお、セーヌ川に沿った地域のうち、シュリー橋から下流は「パリのセーヌ河岸」として世界遺産に登録されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「5区 (パリ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|